
CSSの基本的なルール(文法等)を確認したい場合は、「初心者向け7【CSSの書き方と構造】ホームページをデザインしよう—1-2.「HOME」ページ(index.html)に適用するCSSファイルを記述しよう」をご参照下さい。
CSSプロパティ一覧
<フォント・テキスト>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| font-style | 文字のスタイルを定義します。 |
| font-variant | 文字のスモールキャピタルを定義します。 (英文字の小文字部分を大文字の縮小形で表示) |
| font-weight | 文字の太さを定義します。 |
| font-size | 文字のサイズを定義します。 |
| (line-height) | 行の高さを定義します。 |
| font-family | 文字の書体を定義します。 |
| font | 上記のfont-××群(line-height含む)をまとめて定義できます。 |
| text-align | 文字列の水平方向の位置を定義します。 |
| vertical-align | 文字列の垂直方向の位置を定義します。 |
| line-height | 行の高さを定義します。 |
| text-decoration | 文字の装飾を定義します。 |
| text-indent | 文字列の1行目の字下げを定義します。 |
| text-transform | 文字列(単語)の大文字・小文字を定義します。 |
| letter-spacing | 文字の間隔を定義します。(単語間ではなく文字間) |
| word-spacing | 文字列(単語)の 間隔を定義します。(英単語が対象) |
| white-space | スペース(半角・tab)の扱いを定義します。 |
<色・背景>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| color | 文字の色を定義します。 |
| background-color | 背景の色を定義します。 |
| background-image | 背景に使用する画像を定義します。 |
| background-repeat | 背景に使用する画像の並べ方を定義します。 |
| background-position | 背景に使用する画像の位置を定義します。 |
| background-attachment | 背景に使用する画像を固定するか定義します。 |
| background | 上記のbackground-××群をまとめて定義できます。 |
<幅・高さ>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| width | 領域の幅を定義します。 |
| height | 領域の高さを定義します。 |
| max-width | 領域の最大幅を定義します。 |
| min-width | 領域の最小幅を定義します。 |
| max-height | 領域の最大高を定義します。 |
| min-height | 領域の最小高を定義します。 |
<表示・配置>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| overflow | 領域に対して、どのように表示させるかを定義します。 (領域からはみ出した部分を、どのように扱うか定義) |
| display | 領域に対して、どのように表示させるかを定義します。 (インライン表示・ブロックレベル表示) |
| visibility | 領域を確保した状態で、表示と非表示を定義します。 |
| clip | 切り抜きを定義します。 (画像などで切り抜くか定義。切り抜く場合は領域を定義) |
| float | 配置方法を定義します。 ( ボックスを左に配置し、テキストなどを右側に回り込ませる等) |
| clear | 上記floatの解除を定義します。 |
| position | ボックスの配置方法を定義します。 (top・right・bottom・leftプロパティで位置を定義) |
| top | ボックスの位置を定義します。 (上からの距離。positionを定義している場合に有効) |
| right | ボックスの位置を定義します。 (右からの距離。positionを定義している場合に有効) |
| bottom | ボックスの位置を定義します。 (下からの距離。positionを定義している場合に有効) |
| left | ボックスの位置を定義します。 (左からの距離。positionを定義している場合に有効) |
| z-index | ボックスの重なりの順番を定義します。 (positionを定義している場合に有効) |
<外側余白(マージン)>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| margin-top | 外側余白(上)を定義します。 |
| margin-right | 外側余白(右)を定義します。 |
| margin-bottom | 外側余白(下)を定義します。 |
| margin-left | 外側余白(左)を定義します。 |
| margin | 上記のmargin-××群をまとめて定義できます。 |
<内側余白(パディング)>
| padding-top | 内側余白(上)を定義します。 |
| padding-right | 内側余白(右)を定義します。 |
| padding-bottom | 内側余白(下)を定義します。 |
| padding-left | 内側余白(左)を定義します。 |
| padding | 上記のpadding-××群をまとめて定義できます。 |
<境界線>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| border-top-width | 境界線(上)の太さを定義します。 |
| border-right-width | 境界線(右)の太さを定義します。 |
| border-bottom-width | 境界線(下)の太さを定義します。 |
| border-left-width | 境界線(左)の太さを定義します。 |
| border-width | 上記のborder-××-width群をまとめて定義できます。 |
| border-top-color | 境界線(上)の色を定義します。 |
| border-right-color | 境界線(右)の色を定義します。 |
| border-bottom-color | 境界線(下)の色を定義します。 |
| border-left-color | 境界線(左)の色を定義します。 |
| border-color | 上記のborder-××-color群をまとめて定義できます。 |
| border-top-style | 境界線(上)のスタイル(線種)を定義します。 |
| border-right-style | 境界線(右)のスタイル(線種)を定義します。 |
| border-bottom-style | 境界線(下)のスタイル(線種)を定義します。 |
| border-left-style | 境界線(左)のスタイル(線種)を定義します。 |
| border-style | 上記のborder-××-style群をまとめて定義できます。 |
| border-top | 境界線(上)の太さ・色・スタイル(線種)を定義します。 上記のborder-top-(width・color・style)群をまとめて定義できます。 |
| border-right | 境界線(右)の太さ・色・スタイル(線種)を定義します。 上記のborder-right-(width・color・style)群をまとめて定義できます。 |
| border-bottom | 境界線(下)の太さ・色・スタイル(線種)を定義します。 上記のborder-bottom-(width・color・style)群をまとめて定義できます。 |
| border-left | 境界線(左)の太さ・色・スタイル(線種)を定義します。 上記のborder-left-(width・color・style)群をまとめて定義できます。 |
| border | 境界線(上右下左)の太さ・色・スタイル(線種)を定義します。 上記のborder-××-(width・color・style)群をまとめて定義できます。 |
<リスト>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| list-style-type | リストの先頭に付く記号のタイプを定義します。 |
| list-style-position | リストの先頭に付く記号の位置を定義します。 |
| list-style-image | リストの先頭に付く記号を画像にするか定義します。 |
| list-style | 上記のlist-style-××群をまとめて定義できます。 |
<テーブル>
| プロパティ | 内容 |
|---|---|
| table-layout | 表のレイアウト(表示方法)を定義します。 |
| border-collapse | 表の境界線の表示方法を定義します。 |
| border-spacing | 表の境界線の間隔を定義します。 |
| empty-cells | 空白セルに境界線を表示するかを定義します。 |
