
2024 AOMORI Championship Tour R-2
「AOMORI Championship Tour」
青森県で行われているサーフィンのローカル大会ですね。
4年ぶりぐらいに参加してきました。
コロナがあったりでしばらく開催されず、再開してもクラスが少なかったりで、参加できていませんでした。
今回は、Round2に参戦。2024年10月27日(日)に県南方面で開催されました。
当日は、予報に反してオフショアスタート。大会コンディションとしては申し分のない胸肩サイズのクリーンな波。



開会式やビーチクリーンを行ってからヒートスタート。



過去大会のリザルトを発見。



大会中の映像とか撮るの忘れてました。
表彰式
<BEGINNERクラス>


<MIDDLEクラス>
チームメンバーがMIDDLEクラス優勝



<OPENクラス>
OPENクラスでもチームメンバーが優勝



3部門中2部門でチームメンバーが優勝しました。
自分が結果を出せなかっただけに、自分に替わってチームメンバーが活躍してくれて、優勝までしてくれて(^^♪
普段の練習の成果が結果として出たことがとてもうれしいです。コーチ冥利に尽きます。



自分がセミファイで負けたのは、めっちゃ悔しい。
途中で負けたチームメンバーも悔しがってました。
小さな大会ではありますが、勝つにしろ負けるにしろ、次への、サーフィンの上達へのモチベーションになりますね。
サーフィン上手くなりたいなら
サーフィンの上達には絶対的にコーチングが必要だと考えています。
自分のライディングってほとんどの人が分析できてないんですよ。
ビデオを撮ってもらっていても、ライディングを分析して、その分析からどのような練習をそれば良いか考えつくことができないからです。
また、そのビデオを上手な人に見てもらっても、アドバイスができる人ってほぼいません。
サーフィンが上手な人ほど、教えるのが上手じゃなかったりします。
(そもそも教えてくれません)
コーチングを受ける時間が無い人(お店に来れない人)にはこちら。
体系的に学ぶなら1時間で12本以上ライディングできるようになった簡単マル秘テイクオフ方法がおススメです。
コメント